詳細 来年2月15日(日)に御影公会堂の2階と3を使用して、艦これメインの撮影会を開催します 午前中、1時間程度の予定で会議室を使用して『提督会議中』の撮影を行う以外は基本的にフリーです 御影公会堂には暖炉のある執務室っぽい部屋や和室がありますので、日常的なシーンの撮影に使えるかと思います また、3階ホールではフル艤装展開可能予定です 艤装を展開される方はお手数ですが、更衣される前に3階まで艤装を運んでいただけると幸いです とりあえずこれだけは最初に行っておきますが、自分は撮影会開催初挑戦です 不手際、質問等色々と出てくると思いますので、意見、助言等ございましたらよろしくおねがいします ※1/25 提督枠の募集人員は満員になりました。 こみトレで野本に『検討中』と伝えて下さった提督方は参加の可否は野本にお伝え下さい 参加したいけど、まだ予定がどうなるかわからないという女性レイヤーの方は『興味あり』のところへ日程がまだ不明である旨を記入しておいてください 締切後の対応可能にしておきます 参加申し込みは締め切らせて頂きました 現在の決定事項 日時:平成27年2月15日(日) 9:30~15:30 (17:00完全撤収) 場所:神戸御影公会堂2階&3階 参加料金:2000円/1人 レイヤー定員:男性20名、女性25名の合計45名(予定) カメラマン定員:最大25名 ※カメラマンは、基本的に女性レイヤーさんと合同での申し込みをされた方に限らせていただきます。(女性レイヤーさん1名にカメラマン1名の申し込み) カメラマンの方と合同で申し込まれる際は、お手数ですが『カメラマンの参加あります』とご一報願います 全館禁煙(撮影用小道具として、電子タバコや煙管、ココアシガレット等の持込は可能)です。 喫煙される方は携帯灰皿を用意のうえで、車寄せの所にて喫煙お願いします 決定事項は質問等の内容で随時追加予定です。 タイムスケジュール 8:45~受付開始&更衣室使用開始 9:30~撮影会開始 ※会議室は11:00より『提督会議』に使用 13:00~全館撮影自由 15:30撮影会終了 17:00完全撤収 当日は以上の予定です 『提督会議』タイムスケジュール 会議室にて提督達(と秘書艦)による作戦会議の撮影を行います 1度に会議室へ入れるのは会議机で着席する提督、進行役の参謀(飾緒持ち)、秘書艦、カメラマン 合計20名程度を予定しています タイムスケジュールは 11:00~11:40『提督会議』前半開始 真面目な会議風景の撮影です 11:40~12:00『提督会議』一時休憩 『提督休憩中』の写真撮影可 12:00~12:40『提督会議』後半開始 ネタ写真等の撮影が可能になります を予定しています 『こんな感じで撮影したい』 『後半でこんなネタ(シチュエーション)を入れたい』 等のご質問がございましたら、お手数ですが野本までDMを飛ばしてください また、地図や指示棒の持参は大歓迎ですので、それに関してもご一報お願いします 御影公会堂へのアクセス 阪神電車石屋川駅から徒歩5分。一本道なので道に迷うことはありません 大阪からお越しの場合は、阪神電車で御影から普通に乗り換えて 神戸からお越しの場合は、阪神三宮駅から普通で 車で来られる場合は、ナビに頼ってください なお、駐車場はあるにはありますが駐車できるのは4台程度ですので、満車の場合は近くのコインパーキングをご利用ください レイヤーの皆様へ 2月まっただ中ですので、暖房の使用できる部屋内はともかく廊下は冷え込みます。肩掛けやひざ掛け、携帯カイロ等の防寒対策は厳重にお願いします。 なお、島風等一部の駆逐艦や潜水艦等の露出度の高いコスは、部屋間の移動の際は上着を羽織る等してくださるよう、ご協力願います。 飲食に関してですが、和室にてお菓子等の軽いものの飲食は可能ですが、昼食等の本格的な食事を摂られるのでしたら、上着を羽織る等されてから、地下階の公会堂食堂へどうぞ。 また、小道具や小物類の持込歓迎ですが、『○○を持ち込もうと思ってます』等の一報をお願いします。 提督の皆様へ 募集人数は最大16名を予定しております。(バケツ、連装砲ちゃん等除く、提督との重複可) この撮影会の午前中の『提督会議』では、誠に勝手ながら服装規定を定めさせていただきます。 コスプレショップで販売している提督服でも参加可能ですが、基本的に海軍軍装(1種~3種+外国海軍)の参加が優先されます。 また、提督隷下の指揮官といった感じで、席次等の指示等が入りますがご了承ください。 短剣や軍刀の持込に制限は設けませんが、室内での撮影時のみ携行し、移動時は必ずケース等に入れて持ち運びしてください。 予定としましては、真面目な会議風景を撮影した後に合間の一服等の砕けた雰囲気の撮影も行おうと思っています。地図や指示棒等の小道具等ありましたら、前述のとおり一報入れてください。 撮影をされる皆様へ 2階と3階を貸し切りにしての撮影ですので廊下でも撮影可能ですが、廊下は公共スペースなので、撮影の際に廊下での撮影は通行の妨げにならないようご留意ください。 また、仕様可能な機材はカメラにマウントできるストロボ、レフ板、小型の補助光源のみとし、アンブレラ等の大型機材は禁止させていただきます。 三脚は廊下と和室以外で使用可能ですが、古い建物なので、床を傷つけないよう脚先に覆いを着ける等のご協力をお願いします ※撮影されました画像はCD等への仕様はできません それをやっちゃうと商業目的の撮影になってしまいますので、絶対にやめてください 場所 御影公会堂 道順を調べる 参加者 (40人)
興味あり (1人) 不参加 (15人)
コメント
最新の20件を表示中 [すべて表示する]
|
|