【TwiPlaからお知らせ】
現在、X(旧Twitter)の障害によりログインできない場合があります。
[こちらのページ]の手順でログインできます。
201519[金] 19:30

どなたでも
1月9日 ウニコ1962他を飲む会

ystk

[3883views]


詳細
スペイン最高峰のワインとして名高い、ベガ・シシリアの「ウニコ」の1962年を飲む会です。今回はスペインの他、南仏、イタリアと南の方で揃えてみました(シャンパーニュ除く)。
定員10名集まった場合は9本で、以下1名減る毎に1本ずつ除外です。最少催行人数の5名まで減った場合は4本となります。何名以下でどのワインが除外されるかについては、リストに記載がありますのでご参照ください。
以下詳細。

【ワインリスト(10名の場合のリスト。1名減る毎に1本ずつ除外。)】

1  泡/フィリポナ/クロ・デ・ゴワセ 2000
※フィリポナのモノポール(単独所有畑)として名高いクロ・デ・ゴワセです。シャンパーニュにモノポールは、このクロ・デ・ゴワセとクリュッグのクロ・デュ・メニルの2つしかありません。2000年のシャンパーニュは良年で、このクロ・デ・ゴワセ2000も、ワイン・スペクテイター90点、ベタンヌ・エ・ドゥソーヴ18点、ジャンシス・ロビンソン18点と、高評価を獲得しています。なお、高価なクロ・デ・ゴワセですが、前回に続き参加者のkaoriさんが提供してくださいます。つまり会費に含まれていません(仮に含めていたら2000円以上上がります)。感謝。

2  白1/カンテ/ソーヴィニヨン・セレツィオーネ 2006(7名以下の場合除外)
※イタリア・フリウリの新進気鋭の生産者、カンテのソーヴィニヨン・ブランです。非常に高い評価を連発しており、特にこの2006は、何とパーカーポイント96点を獲得したそうです。(WA199号)

3  白2 /シャプティエ/サン・ジョセフ・レ・グラニ・ブラン 1995
※南仏ローヌの代表的生産者、シャプティエの白です。ローヌの白の古酒を飲む機会はそうそうないのではないでしょうか。これもきわめて高評価で、パーカーポイント94点。

4  赤1/アルナルド・カプライ/サグランティーノ・ディ・モンテファルコ 25アンニ 2000
※ イタリア、ウンブリア州の名生産者、アルナルド・カプライのフラッグシップ。毎年ガンベロ・ロッソで最高評価のトレ・ビッキエーリを獲得しているすごいワインですが、この2000年の評価は特に高く、ガンベロのトレに加え、パーカーポイント97点を獲得しています。重厚なワインですが、そろそろ飲み頃でしょう。

5  赤2/ボデガス・ベガ・シシリア/ウニコ 1962
※ご存知、ウニコです。しかも1962年。パーカーポイントは何と100点(2012年試飲)。ヴィンテージ・テイスティング誌も94点(2011年試飲)と、きわめて高い評価を獲得しています。最近の評価でこれだけ高得点ということは、当然まだ飲み頃にあるとの判断なわけで、すごいですね…。私も飲むのが楽しみです。このウニコ62が今回の主役ですが、人により飲める量も違いますし、酔っ払う前の方が良いと思いますので、敢えてトリでなく中盤に持ってきています。
ちなみに、楽天市場で検索すると現在は20万円以上しているようですが、私は運良く10万円を少し切るくらいで入手したので、この会費でお出しできる次第です。 

6  赤3/トゥア・リタ / ジュスト・デイ・ノートリ 2006(6名以下の場合除外)
※「レディガフィ」で有名なトスカーナの生産者、トゥア・リタのワイン。トゥア・リタのラインナップ中では、レディガフィに次ぐワインです(もっともセカンドワインではなく独立したワイン)。カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロ、カベルネ・フラン、プティ・ヴェルド等のボルドーブレンドで作られます。この06は特に高評価で、パーカー96点、ワイン・スペクテイター93点を獲得。

7  赤4 / トゥア・リタ /ジュスト・デイ・ノートリ 2005(8名以下の場合除外)
※上記と同じジュスト・デイ・ノートリの1年違いの2005です。この05もパーカー92点、スペクテイター93点、インターナショナル・ワイン・セラー91点と軒並み高評価を獲得。

8  赤5 / ドメーヌ・ド・ラ・ジャナス/シャトーヌフ・デュ・パプ 2007(9名以下の場合除外)
※南仏ローヌ南部の代表的生産者、ジャナスのシャトーヌフ・デュ・パプです。2007年のローヌは当たり年で、このジャナスのシャトーヌフも高評価。パーカー93-96点、インターナショナル・ワイン・セラーも92点を獲得しています。

9 食後酒/アンリ・ジロー/ラタフィア・ド・シャンパーニュ(5名の場合除外)
※何とこれもKaoriさんの提供です。ラタフィアは、シャンパーニュやブルゴーニュにおいて、発酵前のぶどう果汁にマールを添加して作られる酒精強化ワインの一種です。生産者は、近年とても評価の高いアンリ・ジロー。

【会費】(コース料理代10000円込み)
10名又は9名の場合 25000円
8名の場合             27000円
7名の場合             28000円
6名の場合             30000円
5名の場合             33000円
【場所】
赤坂見附 「ルヴェール」
http://leverre.akimichi.jp/


場所
東京都港区赤坂3-16-2 栄林ビル 5F
道順を調べる


このイベントに参加しますか?
まずはTwitterにログインしよう!
※ログインする際、TwiPlaが勝手にツイートやフォローする事はありません。
不参加 (2人)


コメント
  1. @lawkus 参加します!
    こたきゅん(なんとなくブルー) 3485日前 
  2. @lawkus 不参加です。すいません。雪山に行ってます(T ^ T)
    ちょこ 3485日前 
  3. @lawkus ご連絡ありがとうございます。もちろん参加します。
    3倍チャドさん 3485日前 
  4. @lawkus 興味あり!
    oɹıɥǝpıɥ 'ɐʞoɐbɐu 3485日前 
  5. @lawkus ウニコ!参加しまーす(^ω^)
    Kaori 3485日前 
  6. @lawkus 予定を調整します!
    ゴトウ・トマト 3485日前 
  7. @lawkus 興味あり!
    みほちゃん(54)@11月末AUS逃亡 3477日前 
  8. @lawkus 興味あります。垂涎のワインたち。
    Dr. Roy Ich-Meyer 3476日前 
  9. @lawkus 調整つきそうなので、参加をポチりましたー。
    ゴトウ・トマト 3469日前 
  10. twitter外からの参加が1名あり、現在6名、残席4となりました。
    ystk 3463日前 
  11. @lawkus 興味はすごくありますがワイン分からん...。
    このノース㌠が! 3463日前 
  12. @lawkus ワインは全く分かりませんが面白そうなんで参加します!
    このノース㌠が! 3463日前 
  13. 残念ながら都合がつかず欠席です…次回がありましたらぜひ!
    sho 3463日前 
  14. 松田、行きます!
    松田えりか 3462日前 
  15. 現在8名、残席2です。
    ystk 3462日前 
  16. @lawkus 参加します!
    Dr. Roy Ich-Meyer 3462日前 
  17. @lawkus 表明遅くなりましたが、仕事のやりくりがつきました。参加します。(黒猫センセにお会いしたかったなぁ)
    すけこー 3461日前 
  18. 定員(10名)に達したので締め切りました。TwiPla上は9名ですが、Twitter外からの参加者が1名いるので。
    ystk 3461日前 
ログインしてコメントする