2010年9月19日[日] 14:30 坂本吹奏楽団 2010秋公演(第3回) #yokote #akita #suisougaku #brass #windband詳細
坂本吹奏楽団 2010秋公演 指揮・作曲 坂本光宏 2010年9月19日(日) 平鹿生涯学習センター講堂(中央公民館) 開場14:00 開演14:30 入場無料
《曲目》 ファンファーレ「ブレイヴァス・モニュメント」 コンサートマーチ「ファンテイルズ・ウインズ」 吹奏楽のための音詩「悠久なる星の奏」 吹奏楽のための交響的素描「パンドラの箱」-PAXARMA2- 花の色は移りにけりな -古今和歌集による印象的素描- ラピスラズリ -星のきらめく天空の破片- オマージング・ダンス -金管8重奏のために- 他
今回は8割方坂本氏の作曲、初演となります。 当時横手市で活動されていた坂本氏を知る方にはたまらない公演となります。(笑) また、第3回目にして初めてアンサンブル演奏にも挑戦しております。そちらも聴き所です。
≪坂本吹奏楽団沿革≫ ・2004年2月15日横手市の秋田ふるさと村で開催された"自由演奏会inかまくら"終了後、横手市立平鹿中学校吹奏楽部第5期OBを中心に当時の恩師である坂本光宏氏との話し合いで団の構想を話し合う。
・2008年8月31日第1回演奏会 ・2009年8月30日第2回演奏会 ・2010年9月19日第3回演奏会(予定)
・この公演は恩師である坂本氏の下で演奏をしたい!という思いのもと実現した物です。 ・今現在、通年活動は行っておりませんが、今年度横手市の認定団体として受理され、活動を広めていきたいと思っております。
≪作曲者紹介≫ 坂本光宏、1974年秋田市生まれ。県立秋田南高等学校・山形大学教育学部総合教育課程音楽文化コース卒。 作曲を藤原義久,藤沢孚各氏に師事。声楽専攻を経て,音楽科教育専攻に所属しながら作曲を専攻するという,難 解な経歴となった。田沢湖の伝説を題材とした《オペレッタ「たつこ姫」》を脚本,作曲,編曲,上演を行った。 作品としては,歌曲作品と吹奏楽作品を中心としている。混声3部合唱曲《心のノート》は,ふとしたことから文 部科学省より道徳教育の実践例として奨励され,秋田県のみならず,宮城県や京都府などでの教育活動で広く取り扱 っていただいている合唱曲となった。また,合唱曲《キラキラ》《イデハノユキ》は17 年10 月に横手市で行なわれる 東北音楽教育研究大会での研究演奏曲として委嘱され,初演された。 その他の作品としては,《祝典組曲~吹奏楽のために~》《ラスト・フォーチューン》《PAXARMA パクサルマ》《吹奏 楽と混声4部合唱のための“鳥の海に生きて”》《吹奏楽のための“カタルシス”》《ハッチポッチメドレー》などがある。 現在,秋田県内某中学校教諭。教員生活10年を経過し,思春期の子どもたちに音楽の楽しさを伝道する毎日を楽しんでいる。 平成22年8月20日 坂本 光宏
≪お知らせ≫ ただいまトランペットが不足しております。 そのほかのパートも飛び入り参加お待ちしております。 場所 横手市平鹿町浅舞字覚町後140番地 道順を調べる 参加者 (1人) 興味あり (0人) 不参加 (0人)
コメント
|
|