詳細 ▼お品書き高画質版はpixivにてご確認下さいませ。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【★☆ 満員御礼!38名の参加表明ありがとうございました! ☆★】 12月7日(日) 原稿提出最終日 この日を過ぎると対応が困難な状態になります。 多くの参加表明をいただきまして、誠にありがとうございます。 参加表明をされた皆様は、引き続き原稿作業をお願いします。 また、既に数名の人は寄稿完了していますが、 一部の寄稿作品には、修正依頼を行っていることが大半です。 提出前には、必ず下記内容をご確認願います。 ① 原稿にトンボを入れる。 このデータで送られてくると編集作業に時間をかけてしまいます。 必ず、原稿サイズや形式を守って寄稿をお願いします。 【★最初が肝心です!】原稿作成時の注意作業 ② 塗り足し部分まで塗られていない。 ③ 影などの塗りが、一部分塗られていない。 ④ 影などのトーンが、一部分貼られていない。 ⑤ レイヤーが背景として統合していない。 ⑥ 文字がトンボの内側に入っていない。 ※トンボの内側から上下左右10mm以内に必ず入れて下さい。 ⑦ 日付を入れられる場合はどちらか一方に統一をお願いします。 ※2014.12 または2014.12.29(和暦でもOKです) ⑧ イラストまたは漫画にペンネームの名前またはサインがない。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ (1)概要 ■企画概要:勝田亜樹の同人サークル「藤中工房」が活動5周年を記念した本 ■原稿提出締切日: ※この日を過ぎると対応が困難な状態になります。ご注意下さい。
(2)提出方法と仕様 ※必ず提出データはzipフォルダに圧縮して提出をお願いします。 ①原稿データ ・画像サイズ:幅188mm、高さ263mm(B5サイズ+上下左右3mm塗り足し) ・モードと解像度:CMYKカラーとグレースケール:350dpi モノクロ2階調:600dpi ・拡張子:PSD形式 ②あとがきコメント (txt形式)文字数は、140文字程度でお願いします。 コメントとは別に、宣伝、ホームページアドレス、TwitterID、pixivIDも記載をお願いします。 ★☆ 必ずご確認ください ☆★ ■ゲスト原稿ガイドライン(PDF形式) ■参加表明テンプレート(テキスト形式) (メール本文に貼り付けて参加表明をお願いします!) ■提出用あと書きコメントテンプレート(テキスト形式) ■よくある質問 Q.原稿提出締切日に間に合いません。寄稿できますか。 A.極力出来る限り対応します。必ず連絡をお願いします。 Q.「募集作品」に記載されている作品以外を描くことは良いのでしょうか? A.2010年1月~2014年12月まで放送した深夜系テレビアニメ作品であれば問題ありません。 Q.A作品とB作品など、複数の作品が混ざったイラストや漫画は可能ですか。 A.はい、可能です。 Q.複数の作品を提出してもよいですか。 A.1人1作品ではありません。複数提出も歓迎します。 Q.原稿が紙媒体なのですが、受け付けることはできますか。 A.申し訳ございません。アナログ原稿で受け付けることが出来ないので、 スキャナーで読み取ったデータであれば、受け付けることは可能です。 (TIFF形式、jpg形式などでも良い) (3)連絡先・参加表明・原稿提出先 主催者:勝田亜樹 Twitter:Katsuta_aki Mail:katsuta.aki☆gmail.com(☆を@に変更してください) 【更新履歴】 2014.12.01 ゲスト原稿ガイドラインVer3.00公開 2014.11.18 ゲスト原稿ガイドラインVer2.40公開 2014.11.17 参加表明を締切ました。 原稿作業時の注意事項を記載と提出時によくある原稿ミスを記載。 2014.11.12 ゲスト原稿ガイドラインVer2.30公開 2014.11.09 本文モノクロのみ個別対応で最終参加表明を受付開始 2014.11.08 ゲスト原稿ガイドラインVer2.20公開 2014.11.01 頒布場所の内容を変更しました 2014.10.25 ゲスト原稿ガイドラインVer2.10公開 2014.10.18 ゲスト原稿ガイドラインVer2.00公開 2014.10.18 ゲスト原稿ガイドラインVer1.02公開 2014.09.25 ゲスト原稿ガイドラインVer1.01公開 2014.09.21 よくある質問を追加 2014.09.10 提出用コメントテンプレートを追加 2014.09.07 情報公開 参加を締め切りました 参加者 (26人)
興味あり (4人) 不参加 (1人)
コメント
最新の20件を表示中 [すべて表示する]
|
|