2012415[日] 18:30

「函館軍人将棋愛好会第1回リーグ戦・第1日」(4月例会)

あきおS

[765views]


詳細

あきおSです。あるいは、大坂です。
「函館軍人将棋愛好会第1回リーグ戦・第1日」(4月例会)のご案内です。

 

▼日時:4月15日(日)18:30~
部屋自体は17時~22時の範囲で利用可能ですが、私が行かないと部屋のカギが開きません。
遅くても18:30には開けますが、可能な限り早めに開けますので、お手数ですがこちらの案内またはツイッター("函館軍人将棋愛好会"で検索)を随時ご確認ください。

 

▼場所:函館市青年センター・第2クラブ室(2階)
函館市千代台町27番5号、TEL:0138-51-3390
お車の場合、千代台公園駐車場をご利用ください。2時間まで無料です。
アクセス方法はこちら:
http://www.hako-youth.com/access.html

 

▼参加費:
100円程度(場所代の人数割り)
*場所代は580円です(11月~4月、暖房費含む)

 

▼最少開催人数:
3名(主催者を除いて2名)
*軍人将棋は、プレイヤー2名+審判1名が必要なためです。

 

▼必要なもの:
特になし。必要であれば、筆記用具や飲み物等。
*飲み物は青年センターでも販売しております。
軍人将棋はこちらで用意します。
ルールブック等の案内書をお渡しする予定ですのでそちらにメモもできますが、必要であればメモ等もお持ち下さい。

 

▼その他:
3月例会を通して、ほぼルール等は固まりつつあります。
それに従って、いよいよリーグ戦を行いたいと思います。
今後は、リーグ戦を消化できるように、できるだけ1ヶ月に1回程度の割合で開催予定です。
今回初めての方も大歓迎です。実際の試合を参考に、テストプレイを行いながら、リーグ戦にご参加ください。
もちろん、見学のみもOKです。

 

----------

 

★軍人将棋について:
軍人将棋は、普通の将棋とは似て非なるものです。似ているのは、盤面のマス目と駒の形くらいです。
駒の色がプレイヤーごとに分かれていますし、取った駒は二度と使えません。
そして、駒を取るまで、相手の駒が何であるかがわからないため、記憶力・推理力も必要とします。
とはいえ、ルールさえ分かれば、普通の将棋よりは取っつきやすく、初心者でも勝つチャンスは十分にあります。

ただし、ルールがあまりハッキリしていないため、ローカルルールが多数存在するゲームでもあります。
そのため、今回「函館軍人将棋愛好会」としての「統一ルール」を決めた上で、リーグ戦を行おう...という試みです。
一度リーグ戦をやってみて、その後ルールの調整もしながら、統一されたルールの下、「大人の軍人将棋」を楽しもう...というのが、主旨となります。 


場所
函館市青年センター・第2クラブ室(2階)
道順を調べる

このイベントに参加しますか?
まずはTwitterにログインしよう!
※ログインする際、TwiPlaが勝手にツイートやフォローする事はありません。
興味あり (0人)


    コメント
    1. @akio_s21 今回は参加可能です。情報処理技術者試験終了後に向かいます。
      Yutaka Onodera 4442日前 
    2. @akio_s21 いきまーす
      函館不動産ウェブちんばいくん 4441日前 
    3. @akio_s21 急用が入ったので今回も無理になりました。また機会があればよろしくお願いします。
      もっちー閣下は隠居生活なう♪ 4440日前 
    ログインしてコメントする