詳細 後記: 2/13に開催しました製作オフは無事に終了いたしました。 初めてのイベント主催ということで至らない点が沢山ありましたが,皆さんとても熱心で,今後の活動への励みとなりました。改めて感謝致します。 なんと青森(!)や鹿児島(!!)といった遠方からも来ていただき,主催である私も驚きを隠せません。 次回は4月下旬を予定しております。是非ともご参加お願い致します。 次回予告 *事前調査*【キグつく!】第2回 ケモノ着ぐるみ製作オフ(2016.04.29開催予定)東京・尾久で着ぐるみ製作オフを行います。 ○製作のモチベーションを上げたい ○他の人の製作方法が気になる ○着ぐるみ製作に興味がある このような方にオススメです。 もちろん見学のみも歓迎です。 初めての方,私と知り合いでない方もお気軽にご参加ください。 (更新履歴)更新した箇所は青字にしてあります。 1/25 タイムテーブル(仮)追加 【概要】 *日時* 2016年2月13日(土)10:00~17:00(延長予定アリ) *会場* 荒川区立男女平等推進センター(アクト21) 創作室 日暮里・舎人ライナー,都営荒川線「熊野前」徒歩1分 ※駐車場はありません *定員* 15名 *参加費* 500円(受付の際にお支払いください) *参加方法* 下記注意事項をご確認の上,本ツイプラの「参加する」で参加表明を行ってください。 【タイムテーブル】 10:00 開会 (12:00~13:00 昼休み?) 17:00 閉会 (20:00まで延長で作業を続けても結構です) *途中入室・退場OKです。(帰られる際は一声おかけください) *材料の買い出し,食事などで一時外出することも可能です。 (徒歩5分のところにキャンドゥ東尾久店,電車で15分のところに日暮里トマトがありますので大抵の材料は揃います。) *最後まで残られた方は,お手数ですが会場の撤収のお手伝いをお願い致します。 【注意事項】 (製作について) ・本オフは着ぐるみ製作を目的とするもので,着て遊ぶものではないことをご理解ください。 ・試着は可能としますが,更衣室は用意しませんのでご了承ください。 ・作業は原則,備え付けの机の上で行ってください。 ・製作に使用する材料や道具は,各自でご用意ください。 ・作業はケガのないよう行って下さい。また,針など細かいものを落とさないように気をつけましょう。 ・各自作業スペースには新聞紙やビニールなどを敷いて,机を汚さないようにしてください。 ・ファーやウレタンなどを扱う方は,コロコロテープ,ガムテープなど掃除道具のご持参をお願いします。 ・カッターナイフを使用される方は,机を傷つけないためにカッターマットやダンボールのご持参をお願いします。 ・製作で出たゴミは各自でお持ち帰り下さい。 (その他) ・ケガ,トラブル等に対する責任は負いかねますのでご了承下さい。 ・各自,モラルのある行動を心がけましょう。 ・作業中の写真撮影・公開は作業している人の許可を得て行って下さい。 ・体調不良の場合,参加はお控えください。 質問がありましたらツイッター(@itsuku)またはメール(inu.piroshiki◆gmail.com,◆→@)まで。 場所 東京都荒川区東尾久五丁目9番3号 道順を調べる 参加を締め切りました 参加者 (13人/定員15人) 興味あり (16人) 不参加 (4人)
コメント
最新の20件を表示中 [すべて表示する]
|
|