2015926[土] 18:00

初参加歓迎途中参加OKどなたでもオフ会ヴィオールヴァイオリンチェロリュートヴィオラ・ダ・ガンバギターチェンバロ開催間近
《 オルティスを弾いたり吹いたりする会 @ 外苑前 》木管・鍵盤・擦弦・撥弦楽器でスペインルネサンスの曲を演奏!参加者募集です。

Rintaro N.

[822views]


詳細

Diego OrtizのTratado de Glosas(1553)の2巻にある曲を皆で色々な編成で弾く会です。


会場都合で金管楽器は原則不可なのですが、その他全ての楽器で募集します。

スピネット(小型のチェンバロ)を用意する予定です。

ピッチは440と415の両方を予定しています。古楽器でもモダン楽器でも民族楽器でもOK!

モダン譜、移調譜、ト音記号譜、ヘ音記号譜、ハ音記号譜、コード譜などで準備致します。

場所の詳細はご参加戴く方にご連絡致します。


今回は二巻中から約半分の曲数にしぼり、次の曲目を予定しています。

定型コード上の旋律

Recercada 1&2 https://www.youtube.com/watch?v=g0WhkCLWhaM

Recercada 3 https://www.youtube.com/watch?v=SlhZtCXE0go

Recercada 4 https://www.youtube.com/watch?v=liy9zQS-rxk


アルカデルトのマドリガーレ上の旋律

Recercada 1 https://www.youtube.com/watch?v=ySF1mtJWmRQ

Recercada 2&3 https://www.youtube.com/watch?v=IA6VLM2Ym3M

Recercada 4 無かった、、、


ベース上の旋律

Recercada 1 https://www.youtube.com/watch?v=pg6mttW5kc4

Recercada 2 https://www.youtube.com/watch?v=mdWf9dYvWhU

Recercada 3 https://www.youtube.com/watch?v=_jK9oW6xyg0


こちらのCDで全曲の演奏が聴けます。

ジョルディ・サヴァール の ディエゴ・オルティス : 「変奏論」(1553)巻末より 「ヴィオラ・ダ・ガンバのためのレセルカーダ集」http://amzn.to/1ULdoBD 


2巻の曲を2回に分けようと思っています。丁度半分の曲数にして、ソロ2曲、ベースの上の旋律3曲、ポリフォニー曲の上の旋律1曲、コードの上の旋律4曲を様々な楽器の組み合わせで演奏する予定です。


皆様の参加をお待ちしています!


参加費:1,000円


=====楽譜


全体の楽譜はこちらです。

原譜はhttp://imslp.org/wiki/Trattado_de_Glosas_(Ortiz,_Diego)

訳譜はhttp://imslp.org/wiki/Category:Ortiz,_Diego

解説の英訳はhttp://vdgsa.org/pgs/toc.html#4

日本語版の解説付き楽譜はhttp://amzn.to/1O9Uw0i


サンプル(Recercada Prima)こういった感じで楽譜を用意致します。

https://www.dropbox.com/sh/ih82pzt03hy65b8/AABw3nRUWSRqtlUmyv2NZhRAa?dl=0

============

他にも

アンサンブルの会http://twipla.jp/events/129496
ルネサンスリュート曲の会http://twipla.jp/events/122669

もよろしくお願いします。


場所

このイベントに参加しますか?
まずはTwitterにログインしよう!
※ログインする際、TwiPlaが勝手にツイートやフォローする事はありません。
参加者 (3人/定員25人)
不参加 (0人)


    コメント
    ログインしてコメントする