201531[日] 13:30

どなたでも途中参加OK
中世料理を味わい尽くす会

opuǝ:shisama

[2010views]


詳細
音食紀行とは、「音楽」と「料理」というキーワードで世界及び時間旅行するイベントになります。
この度、2015年第1回目の料理会開催いたします。

<開催要項>
中世料理を味わい尽くす会

日時:2015年3月1日(日)13:30 - 17:00 (13:15開場)
会場:One kitchen ワンキッチン (東京四ツ谷のキッチン付きレンタルスペース)
〒160−0007 新宿区荒木町3−26サウスウィング荒木町2F奥
*最寄り駅 四谷三丁目駅( 丸ノ内線 )徒歩3分 
四谷駅(JR中央総武線 地下鉄南北線)徒歩9分
曙橋駅(都営新宿線) 徒歩6分
http://onekitchen.jp/
会費:一般¥3,000 (予定)、学生¥2,500 (予定)
持ち物:一品おつまみか飲み物(アルコール、お茶等)をご持参ください。

【概要】

  およそ5世紀から16世紀という長い時代区分の中世ヨーロッパの中でも、「料理」に焦点を当て、当時の中世貴族の華麗な食卓をこの現代の日本で再現いたします。当時の料理レシピを基に料理研究家:遠藤が自信を持って全品作ります。

今回はマドレーヌ・P・コズマン著『中世貴族の華麗な食卓』に掲載されているレシピをメインにしています。15世紀頃の中世の写本を原書としています。
 参加者の皆様は中世貴族になった気分で、当時の料理を食卓を囲みながら食べて飲んで語らっていただければと思います。
 中世の音楽を流しながら、当時の時代背景や風習、料理作法なども文献を交えて簡単なレクチャーなども、食事の合間にお話しできればと思います。


【メニュー】 *現時点での予定ですので、当日変更になる可能性がございます。ご了承下さい。
■スープ:ビーフ・スープの牛乳寄せ
■肉料理:レンズ豆とラム肉の煮込み
■魚料理:ひらめの蒸し煮マスタード・ソース添え
■野菜料理:中世風サラダ
■スパイス入りワイン:ヒポクラテスの袖


【申込期限】2015/2/22(日)


場所
One kitchen ワンキッチン (東京四ツ谷のキッチン付きレンタルスペース)
道順を調べる


このイベントに参加しますか?
まずはTwitterにログインしよう!
※ログインする際、TwiPlaが勝手にツイートやフォローする事はありません。
参加者 (14人)
不参加 (0人)


    コメント
    1. ご盛会をお祈りします!
      木村洋平 3407日前 
    2. @endodyssey やだもう、なんて素敵な企画!予定入っちゃって行けないので、料理画像をいっぱい載せて下さい。指くわえて参加した気分味わいますから(笑)次回あればぜひ参加したいです。
      たぜきさなえ 3404日前 
    3. @endodyssey 興味あり!
      Mikio Tanaka 3404日前 
    4. @endodyssey 素敵な企画で、参加したかったのですが、残念、予定が、、また次の機会に!
      なおきち5号@チェロピアノ♪ 3398日前 
    5. @endodyssey 参加します!
      Mikio Tanaka 3390日前 
    6. @endodyssey 参加します。よろしくお願いします。
      にょん 3390日前 
    7. @nyon0123 ご参加ありがとうございます。当日お会いできるのを楽しみにしています。
      opuǝ:shisama 3389日前 
    8. @hemiol ご参加ありがとうございます。当日お会いできるのを楽しみにしています。
      opuǝ:shisama 3389日前 
    ログインしてコメントする